第5回テーマ協議会議事概要

日時

平成15年4月11日(金) 午後2時30分~午後3時40分

場所

(財)財務会計基準機構会議室

議題

緊急金融対応策について

議事概要

冒頭、川北テーマ協議会議長から、「与党の「緊急金融対応策」にあげられている(1)固定資産の減損会計に係る強制適用開始時期の延期(2年)、(2)長期保有の有価証券の時価評価及び強制評価減の見直し(選択制)について、企業会計基準委員会で検討するに相応しいテーマであるかどうかテーマ協議会で審議する必要があると考え、本日テーマ協議会を開催するに至った。」旨挨拶があり、次いで、金融庁総務企画局の羽藤企業開示参事官から、「緊急金融対応策」の要請を受けるに至った経緯等について説明が行われた。

その後、委員による意見交換が行われ様々な意見が出されたが、最終的に、「本テーマは、企業会計基準委員会において取り上げるに相応しいテーマである。」との意見で一致し、当日の各委員の意見を論点整理という形に整理して添付し、提言を行うこととされた。

具体的な提言テーマは以下のとおりである。

(1)固定資産の減損会計に係る強制適用開始時期の延期について
(2)長期保有の有価証券の時価評価及び強制評価減の見直し(選択制)について

以上

ページの先頭へ