他の会計基準設定主体との会合等
IASB(国際会計基準審議会)
2023年3月2日 | 企業会計基準委員会と国際会計基準審議会の代表者が東京で二者間会合を開催 |
FASB(米国財務会計基準審議会)
2023年4月18日 | 企業会計基準委員会と米国財務会計基準審議会の代表者による定期会合の開催(第32回会合) |
2022年10月11日 | 企業会計基準委員会と米国財務会計基準審議会の代表者による定期会合の開催(第31回会合) |
2021年10月20日 | 企業会計基準委員会と米国財務会計基準審議会の代表者による定期会合の開催(第30回会合) |
2021年3月31日 | 企業会計基準委員会と米国財務会計基準審議会の代表者による定期会合の開催(第29回会合) |
2020年10月28日 | 企業会計基準委員会と米国財務会計基準審議会の代表者による定期会合の開催(第28回会合) |
EFRAG(エフラグ)
2023年3月31日 | 企業会計基準委員会及びサステナビリティ基準委員会の代表者とエフラグの代表者がブリュッセルで会合を開催 |
2021年3月8日 | 欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)のディスカッション・ペーパー「暗号資産(負債)の会計処理」の日本語訳の公開について |
2018年7月12日 | 企業会計基準委員会と欧州財務報告諮問グループの代表者による二者間会合の開催 |
2017年5月18日 | 企業会計基準委員会と欧州財務報告諮問グループの代表者による二者間会合の開催 |
2015年6月29日 | 企業会計基準委員会と欧州財務報告諮問グループの代表者による二者間会合の開催 |
日中韓三カ国会計基準設定主体
2022年11月9日 | 第22回 日中韓三カ国会計基準設定主体会議を開催 |
2021年11月1日 | 第21回 日中韓三カ国会計基準設定主体会議を開催 |
2020年9月17日 | 第20回 日中韓三カ国会計基準設定主体会議を開催 |
2019年11月11日 | 第19回 日中韓三カ国会計基準設定主体会議を開催 |
2018年10月19日 | 第18回 日中韓三カ国会計基準設定主体会議を開催 |
AOSSG(アジア・オセアニア基準設定主体グループ)
2022年11月15日~16日 | 第14回 AOSSG年次総会報告 |
2018年11月21日~22日 | 第10回 AOSSGがシンガポールで第10回年次総会を開催 |
2017年11月29日~30日 | 第9回 AOSSGが杭州(中国)で第9回年次総会を開催 |
2017年2月13日 | AOSSGが2014年に実施した31法域におけるイスラム金融機関132社の財務報告の実務に対する作業の更新版を公表 |
2016年11月29日~30日 | 第8回 AOSSGがウェリントン(ニュージーランド)で第8回年次総会を開催 |
IFASS
2023年4月19日~21日 | 2023年上期 IFASS会議報告 |
2022年9月27日~28日 | 2022年下期 IFASS会議報告 |
2022年3月7日~8日 | 2022年上期 IFASS会議報告 |
2021年9月29日~30日 | 2021年下期 IFASS会議報告 |
2021年3月8日~9日 | 2021年上期 IFASS会議報告 |
その他
2023年3月30日 | 企業会計基準委員会と英国エンドースメント審議会が二者間会合を開催 |
2023年1月10日 | 企業会計基準委員会とカナダ会計基準審議会の代表者がトロントで二者間会合を開催 |
2022年12月12日~14日 | 2022年AICPA年次全国大会報告 |
2022年11月2日~4日 | IASB・FASB・AAA共同研究大会参加報告 |
2022年9月26日~27日 | 2022年WSS会議報告 |