ASBJ 企業会計基準委員会

IFRS財団のモニタリング・ボードと評議員会の共同声明

2011年4月27日

IFRS財団のモニタリング・ボードと評議員会は、ロンドンでの2011年4月1日の第5回会合を受けて、当財団のガバナンス及び戦略の見直しにおけるそれぞれの取組みに向けての緊密な協調を目指すという約束を再確認した。

この2つの機関は、高品質の国際的に認められる財務報告基準の設定における当財団の主要な使命を促進するという両者それぞれの役割及び責任において協力する。

モニタリング・ボードは、財団のガバナンスの見直しを行っており、評議員会は戦略レビューを実施している。モニタリング・ボードのガバナンス・レビューの主要な焦点は、モニタリング・ボード、評議員会及びIASBの構成とそれぞれの責任である。評議員会の戦略レビューは、IFRS財団の使命、ガバナンス、基準設定プロセス、資金調達の4つの領域での一連の提言を示しており、デュー・プロセス及び基準設定の監督の運用面を含んでいる。これらの相互に関連したレビューは、それぞれの別個ではあるが関連した定款上の責任に整合した形で独立に実施されている。同時に、この2つの機関は次のような見解を強く共有している。この2つのプロジェクトは、IFRSが世界中でますます広く受け入れられていることを反映した基準設定主体のガバナンスの継続的強化に関する施策の統合パッケージを生み出すべきだという考えである。この方向で、2つの機関は緊密に協力して改善策のパッケージを作成する。これは本年8月末までに公表の予定である。

  • モニタリング・ボードは、公開協議の期間中(*1)に受け取ったコメントを検討し、数か月以内に、決定の内容と理由を記述したフィードバック・ステートメントを作成する。それから、識別したガバナンス改善の実施のための行動計画を作成する。
  • 最初の協議文書に対して受け取ったコメントを活用して、当財団の評議員会は本日、戦略レビューに関する報告書を公表した(*2)。この戦略レビュー文書は、IFRS財団のウェブサイトで入手できる。評議員会は、90日のコメント期間中に受け取るあらゆるコメントを歓迎する。この期間中に評議員会は、関係者の参加を促進するために、香港、ニューヨーク及び東京で公開の円卓会議を開催する計画である。両者が協力するという約束に合わせ、モニタリング・ボードの代表者がこの円卓会議にオブザーバーとして参加する。評議員会は、モニタリング・ボードのガバナンス見直しから生じる対応とこのプロセスにおいて受け取るコメントを考慮した後に、対応策に関する報告書を公表するつもりである。

ガバナンス及び戦略の見直しに関するコメントとして、IFRS財団モニタリング・ボードの議長代行の河野正道氏は次のように述べた。

モニタリング・ボードは、評議員会の戦略レビューと緊密に連携するという約束を再確認した。モニタリング・ボードは、評議員会とともにガバナンス改善のための統合パッケージの提示を目指して、ガバナンス・レビュー実施のための行動計画を作成し公表する予定である。

ガバナンス及び戦略の見直しに関するコメントとして、IFRS財団評議員会の共同議長代行の藤沼亜起氏とRobert Glauber氏は次のように述べた。

評議員会は、関係者の要請を受けて、当財団の第2の10年に備えるためのレビューに着手した。評議員会は、モニタリング・ボードと協力して、それぞれのレビューの成果物が1つの整理されたパッケージとなるようにすることを強く誓っている。

プレス関係の問い合わせ先

IFRS財団モニタリング・ボード 

長岡 隆 (金融庁国際会計調整室長)
Email: t-nagaoka@fsa.go.jp

園田 周 (金融庁企業開示課課長補佐)
Email: makoto.sonoda@fsa.go.jp

IFRS財団 

Mark Byatt, Director of Communications
Telephone: +44 (0)20 7246 6472
Email: mbyatt@ifrs.org

Sonja Horn, Communications Manager
Telephone: +44 (0)20 7246 6463
Email: shorn@ifrs.org


  1. モニタリング・ボードの財団のガバナンスの見直しに関する協議用レポートは、2011年2月7日から4月8日までの2か月間にわたり一般のコメントを求めるために公開された。
  2. この報告書は、評議員会が2010年11月5日及び2011年2月4日の間の第一次の公開協議の間に受け取ったコメントを考慮にいれて作成したものである。