ASBJ 企業会計基準委員会

IASBが実務記述書第2号「重要性の判断の行使」と公開草案「『重要性がある』の定義」を公表

2017年9月14日

国際会計基準審議会が財務諸表における重要性に関しての支援を求める企業の要望に対応

国際会計基準審議会(当審議会)は本日、重要性の判断をどのように行うのかに関するガイダンスを公表した。この公表物は、企業がIFRSの要求事項をチェックリストとして使用するのではなく判断を適用することを促し、財務諸表が投資者に有用な情報に焦点を当てるようにするものである。当審議会は、財務諸表における「重要性がある」情報の定義の明確化の提案についての協議も別個に行っている。

重要性の概念は、財務諸表の作成において重要である。どの情報を報告書に含めるべきか及び除外すべきかを企業が決定する助けとなるからである。企業は、重要性の判断を、どのような情報を開示すべきか及びどのように表示すべきかを決定する際だけでなく、認識及び測定に関する決定をする際にも行う。

一部の企業は、重要性の判断をどのように行うのかについて確信が持てず、IFRS基準における開示要求をチェックリストとして使用している。行動の変化を促し、そうした判断を行う企業への支援を提供するために、当審議会はIFRS実務記述書第2号「重要性の判断の行使」を公表した。

この実務記述書は、IFRS基準におけるすべての重要性の要求事項を集めるとともに、情報に重要性があるかどうかを企業が決定する際に有用となる可能性のある実務ガイダンスと設例を加えている。実務記述書は強制ではなく、要求事項を変更したり新たな要求事項を導入したりするものではない。

この実務記述書についてのコメントとして、ハンス・フーガ―ホーストIASB議長は次のように述べた。

「この実務記述書は、財務諸表をより有用かつ簡潔にするためのツールを企業に提供する。しかし、変化を起こすためには、   企業、監査人及び規制機関が協力していかなければならないであろう。」

この実務記述書は、当審議会のデュー・プロセス(広範囲のアウトリーチ及び公開協議を含む)を踏んで開発されたものであり、財務報告におけるコミュニケーションの改善というテーマでの当審議会の作業の一環である。

「重要性がある」情報の定義

当審議会は、本日、「重要性がある」の定義の修正案も、一般のコメントを求めるため公表した。公開草案「『重要性がある』の定義」は、定義を明確化し現行の要求事項への理解を向上させるため、IAS第1号「財務諸表の表示」及びIAS第8号「会計方針、会計上の見積りの変更及び誤謬」の小幅な修正を提案している。

当審議会は、この公開草案に対するコメントを2018年1月15日まで募集している。

以 上


公開草案「『重要性がある』の定義」の日本語訳は以下からダウンロード可能です。この翻訳は、企業会計基準委員会スタッフが参考のために作成したものです。ご利用にあたっては、必ず原文をご参照ください。

なお、本資料はPDFファイルのみでの提供ですので、あらかじめご了承ください。

公開草案「『重要性がある』の定義」(IAS第1号及びIAS第8号の修正案)