IFRS財団アジア・オセアニアオフィス活動報告
IFRS財団等の会議出席報告
専門研究員等による解説文

以下に掲載する資料の意見に関する部分は、筆者の私見であり、当財団の見解を示すものではありません。

IFRS財団アジア・オセアニアオフィス活動報告

  • 日本再興戦略を受けて、IFRSに関して国際的な場で意見発信できる人材及びIFRSに基づく会計監査の実務を担える人材等の育成が必要
  • 企業、会計士、証券アナリスト等、それぞれの分野・立場で国際的な会計実務に精通した人材が、各分野・立場の垣根を越えて交流・意見交換を行うための場を設けることは、我が国全体の会計・監査に関する議論の質の向上に極めて有用
  • そのような国際会計人材として活躍したいと考える個人のキャリア形成をサポート
  • 国際会計人材の「見える化」を図り、こうした人材の活躍の場を広げることで、各分野の業務(財務諸表の作成・分析、会計監査、会計基準の策定等)の円滑化・品質向上に貢献
  • 以上を通じて、関係者の協力により我が国の会計基準に関する国際的な発信力の強化、我が国の会計・監査の信頼性確保につなげる

IFRS財団等の会議出席報告

専門研究員等による解説文

ページの先頭へ