第110回企業会計基準委員会議事概要
日時 | 2006年8月8日(火) 13時30分~15時45分 |
---|---|
場所 | 財務会計基準機構 会議室 |
議題
審議事項
- 企業会計基準適用指針公開草案「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針(案)」について【公表議決】
- 実務対応報告「繰延資産の会計処理に関する当面の取扱い(案)」について【公表議決】
- 企業会計基準「金融商品に関する会計基準(案)」について【公表議決】
- 改正企業会計基準「自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準(案)」及び改正企業会計基準適用指針「自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準の適用指針(案)」について【公表議決】
- 企業会計基準公開草案第14号「関連当事者の開示に関する会計基準(案)」及び企業会計基準適用指針公開草案第16号「関連当事者の開示に関する会計基準の適用指針(案)」のコメントについて
- 四半期会計基準専門委員会における検討状況について
- 専門委員会の解散等について
議事概要
審議事項
(1) 企業会計基準適用指針公開草案「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針(案)」について
冒頭、西川副委員長より、本日の審議に関する概要説明がなされ、続いて、布施専門委員より当該公開草案の説明がなされた。
説明の後、審議・採決が行われ、字句等の修正は委員長に一任することを前提に、出席委員全員の賛成をもって公表することが承認された。
(2) 実務対応報告「繰延資産の会計処理に関する当面の取扱い(案)」について
冒頭、西川副委員長より、本日の審議に関する概要説明がなされ、続いて、布施専門委員より当該実務対応報告の説明がなされた。
説明の後、審議・採決が行われ、字句等の修正は委員長に一任することを前提に、出席委員全員の賛成をもって公表することが承認された。
(3) 企業会計基準「金融商品に関する会計基準(案)」について
冒頭、西川副委員長より、本日の審議に関する概要説明がなされ、続いて、大橋専門研究員より当該会計基準の説明がなされた。
説明の後、審議・採決が行われ、字句等の修正は委員長に一任することを前提に、出席委員全員の賛成をもって公表することが承認された。
(4) 改正企業会計基準「自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準(案)」及び改正企業会計基準適用指針「自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準の適用指針(案)」について
冒頭、西川副委員長より、本日の審議に関する概要説明がなされ、続いて、石川研究員より当該会計基準等の説明がなされた。
説明の後、審議・採決が行われ、字句等の修正は委員長に一任することを前提に、出席委員全員の賛成をもって公表することが承認された。
(5) 企業会計基準公開草案第14号「関連当事者の開示に関する会計基準(案)」及び企業会計基準適用指針公開草案第16号「関連当事者の開示に関する会計基準の適用指針(案)」のコメントについて
石井常勤委員及び五反田屋専門研究員より、標記の公開草案に寄せられたコメントの概要及び対応案について説明がなされ、審議が行われた。
(6) 四半期会計基準専門委員会における検討状況について
冒頭、石井常勤委員より、本日の審議に関する概要説明がなされ、続いて新井専門委員より専門委員会での検討状況及び、前回の委員会からの変更点を中心に当該会計基準等の説明がなされ、審議が行われた。
(7) 専門委員会の解散等について
西川副委員長より専門委員会の解散及び、専門委員の選退任ついて説明がなされ承認された。
以上