第137回企業会計基準委員会議事概要
日時 | 2007年9月21日(金) 13時30分~15時50分 |
---|---|
場所 | 財務会計基準機構 会議室 |
議題
審議事項
- 企業会計基準公開草案第19号「金融商品に関する会計基準(案)」及び 企業会計基準適用指針公開草案第23号「金融商品の時価等の開示に関する適用指針(案)」のコメントについて
- 企業会計基準適用指針公開草案第24号「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針(案)」のコメントについて
- 資産除去債務専門委員会における検討状況について
- 無形資産専門委員会における検討状況について
議事概要
審議事項
(1) 企業会計基準公開草案第19号「金融商品に関する会計基準(案)」及び 企業会計基準適用指針公開草案第23号「金融商品の時価等の開示に関する適用指針(案)」のコメントについて
西川委員長及び板橋専門研究員より、企業会計基準公開草案第19号「金融商品に関する会計基準(案)」及び 企業会計基準適用指針公開草案第23号「金融商品の時価等の開示に関する適用指針(案)」に寄せられたコメントの概要及び事務局の対応案について、説明がなされ、審議が行われた。
(2) 企業会計基準適用指針公開草案第24号「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針(案)」のコメントについて
逆瀬副委員長及び秋葉主席研究員より、企業会計基準適用指針公開草案第24号「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針(案)」に寄せられたコメントの概要及び事務局の対応案について、説明がなされ、審議が行われた。
(3) 資産除去債務専門委員会における検討状況について
逆瀬副委員長及び荻原主任研究員より、論点整理において検討項目として示された資産除去債務の範囲や資産除去債務と対応する除去費用の会計処理など、各論点についての現時点での専門委員会における検討状況及び方向性の説明がなされ、審議が行われた。
(4) 無形資産専門委員会における検討状況について
逆瀬副委員長及び豊田主任研究員より、企業結合等により取得した仕掛研究開発費の取扱いなどについての専門委員会における検討状況の説明がなされ、審議が行われた。
以上