第148回企業会計基準委員会議事概要
日時 | 2008年3月14日(金) 13時30分~16時15分 |
---|---|
場所 | 財務会計基準機構 会議室 |
議題
審議事項
- 企業会計基準「セグメント情報等の開示に関する会計基準(案)」及び企業会計基準適用指針「セグメント情報等の開示に関する会計基準の適用指針(案)」について【公表議決】
- 企業会計基準公開草案「『退職給付に係る会計基準』の一部改正(その3)(案)」について【公表議決】
- 資産除去債務専門委員会における検討状況について
- 棚卸資産専門委員会における検討状況について
- 企業結合専門委員会における検討状況について
- 投資不動産専門委員会における検討状況について
報告事項
- 国際対応専門委員会の議事概要について
議事概要
審議事項
(1) 企業会計基準「セグメント情報等の開示に関する会計基準(案)」及び企業会計基準適用指針「セグメント情報等の開示に関する会計基準の適用指針(案)」について
新井常勤委員及び高津研究員より、前回の委員会からの修正箇所を中心に説明がなされた後、審議・採決が行われ、字句等の修正は委員長に一任することを前提に、出席委員全員の賛成をもって公表することが承認された。
(2) 企業会計基準公開草案「『退職給付に係る会計基準』の一部改正(その3)(案)」について
逆瀬副委員長及び河本専門研究員より、前回の委員会からの修正箇所を中心に説明がなされた後、審議・採決が行われ、字句等の修正は委員長に一任することを前提に、出席委員全員の賛成をもって公表することが承認された。
(3) 資産除去債務専門委員会における検討状況について
逆瀬副委員長及び荻原主任研究員より、資産除去債務に関する会計基準案について、字句の修正等、前回の委員会からの修正箇所を中心に説明がなされ、審議が行われた。
(4) 棚卸資産専門委員会における検討状況について
新井常勤委員及び高津研究員より、棚卸資産の評価に関する会計基準の改正案について、適用初年度の取扱い等、前回の委員会からの修正箇所を中心に説明がなされ、審議が行われた。
(5) 企業結合専門委員会における検討状況について
逆瀬副委員長及び秋葉主席研究員より、持分プーリング法の取扱い及び株式を対価とする場合の対価の測定日について、論点整理のコメントを踏まえた専門委員会における検討状況について説明がなされ、審議が行われた。
(6) 投資不動産専門委員会における検討状況について
新井常勤委員及び嶋田研究員より、投資不動産の時価開示について、範囲や会計処理に関する専門委員会における検討状況について説明がなされ、審議が行われた。
報告事項
(1) 国際対応専門委員会の議事概要について
資料の配付をもって報告するものとされた。
以上