第181回企業会計基準委員会議事概要
日時 | 2009年7月16日(木) 13時30分~16時55分 |
---|---|
場所 | 財務会計基準機構 会議室 |
議題
審議事項
- 金融商品専門委員会における検討状況について
- 収益認識専門委員会における検討状況について
- 引当金専門委員会における検討状況について
- 退職給付専門委員会における検討状況について
- 特別目的会社専門委員会における検討状況について
- 専門委員会の解散及び専門委員の選退任について
報告事項
- IASB公開草案 法人所得税の会計基準に係るコメント案及び国際対応専門委員会の議事概要について
- IASB論点整理(リース:予備的見解)へのコメント対応
- IASB会議報告
議事概要
審議事項
(1) 金融商品専門委員会における検討状況について
加藤常勤委員及び嶋田専門研究員より、公正価値測定及びその開示に関する論点整理について、専門委員会における検討状況の説明がなされ、審議が行われた。
また、嶋田専門研究員及び板橋専門研究員より、IASBディスカッション・ペーパー「負債の測定における信用リスク」及びIASB「情報提供の要請」について説明がなされた。
(2) 収益認識専門委員会における検討状況について
逆瀬副委員長及び豊田主任研究員より、収益認識に関する論点整理について、専門委員会における検討状況の説明がなされ、審議が行われた。
(3) 引当金専門委員会における検討状況について
逆瀬副委員長及び荻原主任研究員より、引当金に関する論点整理について、専門委員会における検討状況の説明がなされ、審議が行われた。
(4) 退職給付専門委員会における検討状況について
逆瀬副委員長及び中根研究員より、IFRIC第14号を改訂する公開草案へのコメント対応及びASBJ「退職給付会計の見直しに関する論点の整理」に対してアセット・シーリングを論点として検討すべきというコメントが寄せられていることついて、専門委員会における検討状況の説明がなされ、審議が行われた。
(5) 特別目的会社専門委員会における検討状況について
新井常勤委員及び秋葉主席研究員より、IASB公開草案「認識の中止」へのコメント対応について、専門委員会における検討状況の説明がなされ、審議が行われた。
(6) 専門委員会の解散及び専門委員の選退任について
逆瀬副委員長より、ストック・オプション専門委員会、固定資産専門委員会、会社法対応専門委員会、関連当事者開示専門委員会及び工事契約専門委員会の解散並びに各専門委員会における専門委員の選任及び退任について説明がなされ、承認された。
報告事項
(1) IASB公開草案 法人所得税の会計基準に係るコメント案及び国際対応専門委員会の議事概要について
資料の配布をもって報告するものとされた。
(2) IASB論点整理(リース:予備的見解)へのコメント対応
資料の配布をもって報告するものとされた。
(3) IASB会議報告
資料の配布をもって報告するものとされた。
以上