第351回企業会計基準委員会の概要
日時 | 2016年12月20日(火) 13時30分~16時30分 |
---|---|
場所 | 財務会計基準機構 会議室 |
議事
審議資料
文案等の審議資料は非公開扱いとなっておりますので、あらかじめご了承ください。
1. 実務対応報告公開草案「公共施設等運営事業における運営権者の会計処理等に関する実務上の取扱い(案)」【公表議決】
2. 実務対応報告公開草案「連結財務諸表作成における在外子会社等の会計処理に関する当面の取扱い(案)」【公表議決】
3. 2016年12月開催会計基準アドバイザリー・フォーラム(ASAF)の報告
4. IFRS適用課題対応専門委員会における検討状況
- 審議(4) IFRS 適用課題対応専門委員会における検討状況
- 審議(4)参考1 【審議事項】IFRS 第10 号「連結財務諸表」‐投資企業と子会社
- 審議(4)参考2 【審議事項】コモディティ・ローンの会計処理
- 審議(4)参考3 【審議事項】IAS 第28 号「関連会社及び共同支配企業に対する投資」-ファンド・マネジャーがファンドに対して重要な影響力を有しているか否かの評価
- 審議(4)参考4 【報告事項】IFRS 第9 号「金融商品」対称的な損失補償及び公正価値による期限前償還オプションがSPPI 要件の評価に与える影響
- 審議(4)参考5 【報告事項】IFRS 第9 号「金融商品」認識の中止が生じない金融負債の条件変更又は交換
5. マイナス金利に関連する会計上の論点の検討
- 審議(5)-1 本日の審議事項
- 審議(5)-3 第 350 回企業会計基準委員会及び第 87 回退職給付専門委員会で聞かれた意見
-
6. 収益認識に関する包括的な会計基準の検討
- 審議(6)-1 本日の検討の概要
- 審議(6)-2 個別論点の検討 【論点 8】独立販売価格に基づく配分(ステップ 4)
- 審議(6)-3 個別論点の検討 【論点 17】貸借対照表項目の表示科目
- 審議(6)-4 個別論点の検討 契約の識別(ステップ 1)
- 審議(6)-5 個別論点の検討 製品保証(ステップ 2)
- 審議(6)-6 個別論点の検討 契約における重大な金融要素の存在(ステップ 3)
- 審議(6)-7 個別論点の検討 進捗度の測定方法(ステップ 5)
- 審議(6)-8 顧客との契約から損失が見込まれる場合の取扱い
- 審議(6)-9 第 349 回企業会計基準委員会で聞かれた意見
- 審議(6)-10 第 74 回収益認識専門委員会で聞かれた意見
-
7. 会計リサーチシンポジウム(仏会計基準設定主体主催)の報告