第25回 基準諮問会議議事概要
日時 | 2015年11月12日(木) 11時00分~12時30分 |
---|---|
場所 | 公益財団法人財務会計基準機構 会議室 |
議題
- テーマ提言について
- 企業会計基準委員会の最近の活動状況について
議事概要
(1) テーマ提言について
(1)前回までの基準諮問会議における提案について
前回の基準諮問会議で提案された「公共施設等運営権に係る会計上の取扱い」についてASBJ小賀坂副委員長より、実務対応専門委員会における新規テーマの評価の説明がなされた。その後、当該評価を踏まえ、FASF渡部企画・開示室長等より、新規テーマとしてASBJに提言する旨の事務局の対応案の説明が行われた。
(2)新規テーマ提案について
今回の基準諮問会議に寄せられた以下の新規テーマの3つの提案について、FASF渡部企画・開示室長より、提案の内容及び事務局の対応案の説明がなされた。
- 「確定給付企業年金の新たな仕組みである「リスク分担型DB(仮称)」に係る会計上の取扱い」
- 「親会社が日本基準、国内子会社がIFRSを適用している場合の、連結財務諸表作成における国内子会社の取扱いの明確化」
- 「会計制度委員会報告第14号「金融商品会計に関する実務指針」における当座貸越契約及び貸出コミットメントに関する規定の改正」
(3)その他
基準諮問会議の委員より、ASBJの中期運営方針の改訂やプロジェクト計画表の公表を行うことへの提案、継続的な会計基準の開発計画の公表及び日本基準の適用後レビューの実施等に関する意見が出された。
- 資料(1)-1 テーマ提言(まとめ)
- 資料(1)-2 新規テーマの評価 公共施設等運営権に係る会計上の取扱い
- 資料(1)-3 テーマ提言(今回の基準諮問会議における新規テーマの提案(1))
- 資料(1)-3 参考資料1 確定給付企業年金の改善について
- 資料(1)-4 テーマ提言 (今回の基準諮問会議における新規テーマ提案(2))
- 議事要旨(1)
(2) 企業会計基準委員会の最近の活動状況について
企業会計基準委員会(ASBJ)の小野委員長、小賀坂副委員長及び関口常勤委員より、ASBJの最近の活動状況についての報告が行われた。
その後、基準諮問会議の委員より意見が出された。
- 資料(2) ASBJの最近の活動状況
- 資料(2) 別紙1 税効果会計専門委員会の検討状況
- 資料(2) 別紙2 収益認識基準に関する検討状況
- 資料(2) 別紙3 IFRS適用課題対応専門委員会の設置
- 議事要旨(2)
以上